積立
老後や将来に備えた「積立」
低金利が続き、預金で増えるお金の額は多くありません。
今や、老後や将来に備えた資産形成には預金以外の積立も必要な時代です。
新生銀行では、老後や将来に備えて長期積立ができる商品を複数ご用意しております。
また、簡単に積立のシミュレーションができるツールもご用意しておりますので、
「目標額には毎月いくら積立が必要か」
「今から積立を始めたら30年後にはいくらになるのか」など、
具体的な金額や数字をイメージしながら、ご自身の資産形成計画に合った積立をご検討いただけます。
なお、リスク商品で積立を行った場合、投資元本が減少する可能性もあります。

資産形成(中長期資金)の考え方
ライフプランに必要な三大資金である住宅資金・教育資金・老後資金は、「中長期資金」とも呼ばれ、一般に5年以上先に起こると予想されるライフイベントに備えて準備する資金とされています。
中長期資金は期間があるので、お客さまのリスク許容度を考え収益性と安全性を組合わせて運用していくことも可能です。
(例1)安全性重視タイプ
15年後の子どもの大学教育資金について、例えば一部は円定期預金や学資保険・子ども保険など安全性が高い金融商品で運用。
一部を投資信託で積立投資をしていくという方法。
(例2)収益性重視タイプ
30年後の老後資金という場合は、例えば収益性部分を多めにし、その部分を投資信託や外貨建て金融商品の積立で運用。
(例3)元本確保重視タイプ
ご自身のライフプランを検討した結果、価格変動のリスクがある投資型金融商品で資産運用を行わないというご判断が必要な場合もあります。
投資型金融商品の選択、投資の最終決定のご判断は、店頭やインターネットに用意している注意喚起文書や契約締結前交付書面、目論見書等を必ずご確認いただき、各商品のリスクや手数料・費用等につき十分ご理解のうえご自身の判断と責任でお申し込みください。
ライフプランに必要な三大資金の一例

マイホーム購入
土地付注文住宅
(全国)
4,113万円
新築マンション
(全国)
4,437万円
<出典>独立行政法人住宅金融支援機構
フラット35利用者調査2018年度

子どもの教育資金
(幼稚園から大学まで)
すべて国公立
1,237万円
すべて私立
2,767万円
<出典>文部科学省「子供の学習費調査(平成28年度)」、「平成28年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額」、独立行政法人日本学生支援機構「平成28年度学生生活調査結果」

退職後のセカンドライフ
ゆとりある老後資金(月額) *1
34.9万円
公的年金(月額) *2
22.1万円
セカンドライフを25年とすると
不足額=12.8万円(34.9万円-22.1万円)×12カ月×25年=3,840万円
<出典>*1:公益財団法人生命保険文化センター「平成28年度生活保障に関する調査」
*2:厚生労働省平成31年度の新規裁定者(67歳以下の方)の年金額の例
厚生年金は、夫が平均的収入(平均標準報酬(賞与を含む月額換算)42.8万円)で40年間就業し、妻がその期間すべて専業主婦であった世帯が年金を受け取り始める場合の給付水準です。
積立投資はこんな方におすすめです!
・価格が高い時も安い時も、毎月自動で同額投資することで、高い時に全額投資するリスクを軽減したい方。
- 投資開始から、毎月価格が下がり続けた場合は、このメリットは享受できません。
・一つの商品だけを買うのは不安なので、少額ずつ色々な商品を保有したい方。
まずはおためしください!積立シミュレーション
・○○年後に△△万円貯めるには毎月いくら積立が必要?
・毎月△△万円積立すると、○○年後にはいくらになる?
など、お客さまのご意向や状況に応じたシミュレーションができます。
必要な項目は3つのみで、入力も簡単です。
- 貯めたい金額、想定利回りはご自身で設定いただけます。
- 本シミュレーションは税金、手数料、費用等を考慮しておりません。
シミュレーションの一例
毎月3万円を利回り(年率)3%で25年間積み立てると、25年後にいくらになるの?
こちらはシミュレーション画面のイメージです。
ぜひ、実際の積立シミュレーションでお試しください。
新生銀行で積立をするメリット
<メリット1>
セブン銀行ATMなど出金手数料が無料に!※
(新生ステップアッププログラム)
毎月対象商品*1の積立で、
新生ステップアッププログラムのステージが新生ゴールドに!
新生ゴールドなら
- セブン銀行ATMなど出金手数料が0円に!※
- インターネットによる他行宛振込み手数料が月5回まで0円に!
- 外貨の為替手数料が割引に!
- <新生ゴールド、新生プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM・イーネットATM・ローソン銀行ATM・イオン銀行ATM・PatSat(パッとサッと)・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) をご利用の場合は、無料です。
ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む)・全都市銀行ATM・三菱UFJ信託銀行ATM・三井住友信託銀行ATM・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込)です(優遇対象外)。
*1 毎月の最低積立金額は商品によって異なります。
新生ゴールド対象商品 | 毎月の積立金額 |
投信積立 | 5,000円~ |
つみたてNISA | |
ロボアドバイザー | 10,000円~ |
外貨積立 |
【新生ゴールドのステージ条件】
<投信積立、つみたてNISAの場合>
・投信積立またはつみたてNISAにて投資信託を購入され、かつ、前月21日~当月20日までに約定日を迎えていること。*2
<外貨積立の場合>
・前月21日~当月20日までにパワービルダー(自動積立型外貨定期預金)の引き落としがあること。*2
*2 例えば4月21日~5月20日までに条件を満たした場合、7月から「新生ゴールド」が適用となります。
<ロボアドバイザーの場合>
「THEO+[テオプラス] 新生銀行」にて所定の日(5日・6日・12日・20日・26日、休業日の場合は翌営業日)に積立の引き落としがあること(新生総合口座パワーフレックスからの積立の引き落としに限ります)。
なお20日、26日を引き落とし日にお選びいただいた場合は、「翌々月」ではなく、「3ヵ月目」にステージアップします。*3
*3 例えば4月5日、6日、12日のいずれかに引き落としがあった場合、6月から「新生ゴールド」が適用となります。4月20日、26日のいずれかの日に引き落としがあった場合、7月から「新生ゴールド」が適用となります。
<メリット2>
選べるポイントが毎月貯まる!
(新生ポイントプログラム)
毎月のエントリーで

新生ポイントプログラム(お問合せ番号:5054)にエントリーのうえ、対象商品*1 の積立による引き落としで、毎月1回10ポイントプレゼントいたします。もらえるポイントは、Tポイント、dポイント、nanacoポイントのいずれかの中から毎月お好きなものをお選びいただけます。
*1[対象商品] 投信積立、つみたてNISA、ロボアドバイザー、外貨積立
- THEO+[テオプラス]新生銀行」の引き落としは、新生銀行口座からの引き落としに限ります(新生銀行以外の金融機関からの引き落としは、プログラムの対象外となります)。
- 毎月参加するには、毎月の積立による引き落としと、毎月のエントリーが必要です。
タイプ別おすすめ積立商品
豊富なラインナップから投資対象を選びたい方はこちら!
毎月5,000円から始められる【投信積立】
・毎月決まった日に一定額、自動引き落としで投資信託を購入します。
・購入する投資信託はお客さまご自身で決定し、引き落とし日もお客さまの任意で設定できます。
<ポイント>
・少額から始められるので、投資初心者の方や、投資信託を購入するタイミングがわからないとお悩みの方にもおすすめです。
・毎月5,000円からの積み立てで、新生ステップアッププログラムの新生ゴールドが適用され、セブン銀行ATMなどの出金手数料が無料(※)になる等の優遇が受けられます。
- <新生ゴールド、新生プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM・イーネットATM・ローソン銀行ATM・イオン銀行ATM・PatSat(パッとサッと)・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) をご利用の場合は、無料です。
ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む)・全都市銀行ATM・三菱UFJ信託銀行ATM・三井住友信託銀行ATM・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込)です(優遇対象外)。
さらにNISAプラスのご利用で申込手数料が無料!
・「NISAプラス」は新生銀行独自のプログラムです。
・NISA口座(一般NISA)で投資信託の購入・積立をすると申込手数料が無料になります。(年間のご利用枠として認められている120万円の非課税枠が1円以上残っている場合のみ適用されます。)
・その年の非課税枠が残ってない場合は、特定口座・投信一般口座で積立されます。
20年間、非課税で投資したい方はこちら!
毎月5,000円から始められて、
毎年40万円までが非課税【つみたてNISA】
・つみたてNISAは少額から毎月コツコツ、長期での資産形成を目指す方に向いた制度です。
・投資信託(毎年上限40万円)の分配金(普通分配金)と売却益が非課税になります。
<ポイント>
・対象の銘柄は国が定めた「低コスト」「長期安定運用」等の基準を満たした厳選商品のみ。
・毎月5,000円の積み立てで、新生ステップアッププログラムの新生ゴールドが適用され、セブン銀行ATMなどの出金手数料が無料(※)になる等の優遇が受けられます。
- <新生ゴールド、新生プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM・イーネットATM・ローソン銀行ATM・イオン銀行ATM・PatSat(パッとサッと)・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) をご利用の場合は、無料です。
ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む)・全都市銀行ATM・三菱UFJ信託銀行ATM・三井住友信託銀行ATM・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込)です(優遇対象外)。
すべて「おまかせ」で投資したい方はこちら!
毎月10,000円からのおまかせ運用
【ロボアドバイザー「THEO+[テオプラス]新生銀行」】
いくつかの基本的な質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが最適と思われる組み合わせを提案・運用します。
スマートフォンでの手続きも簡単な新しい資産運用です。
<ポイント>
・運用に伴う様々なメンテナンスをすべておまかせいただけます。
・毎月10,000円の積み立てで、新生ステップアッププログラムの新生ゴールドが適用され、セブン銀行ATMなどの出金手数料が無料(※)になる等の優遇が受けられます。
- <新生ゴールド、新生プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM・イーネットATM・ローソン銀行ATM・イオン銀行ATM・PatSat(パッとサッと)・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) をご利用の場合は、無料です。
ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む)・全都市銀行ATM・三菱UFJ信託銀行ATM・三井住友信託銀行ATM・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込)です(優遇対象外)。
外貨で積立をしたい方はこちら!
頑張って続ければ、うれしいボーナス金利!
【外貨積立 パワービルダー】
・通貨は5種類(米ドル、ユーロ、豪ドル、NZドル、英ポンド)、預入期間は最長3年で、円建てまたは外貨建てで積立額を指定できます。
<ポイント>
・満期日まで欠かさず積み立てを続けた場合には、ボーナス金利を円で受け取れます。
・毎月10,000円からの積み立てで、新生ステップアッププログラムの新生ゴールドが適用され、セブン銀行ATMなどの出金手数料が無料(※)になる等の優遇が受けられます。
- <新生ゴールド、新生プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM・イーネットATM・ローソン銀行ATM・イオン銀行ATM・PatSat(パッとサッと)・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) をご利用の場合は、無料です。
ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む)・全都市銀行ATM・三菱UFJ信託銀行ATM・三井住友信託銀行ATM・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込)です(優遇対象外)。
積立商品 比較表
![]() 投信積立 | ![]() 一般NISAで投信積立 | ![]() つみたてNISA | ![]() ロボアドバイザー | ![]() 外貨積立 | ||
新生ゴールド対象 (ステップアッププログラム) ![]() | 積立で 新生ゴールド | 積立で 新生ゴールド | 積立で 新生ゴールド | 積立で 新生ゴールド | 積立で 新生ゴールド | |
新生ポイントプログラム対象 (T-POINT, dポイント, ナナコポイント) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
費用 ・ 手数料 | 購入時 | ファンドによって かかります | ファンドによって かかりますが、 NISAプラスで無料! ![]() | なし | なし | 為替手数料 |
運用時 | かかります | かかります | かかります | かかります | なし | |
解約時 | ファンドによって かかります | ファンドによって かかります | ファンドによって かかります | なし | 為替手数料 | |
毎月の 最低預入金額 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 10,000円 | |
中途解約・お引出 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 満期まで不可 | |
税制優遇 | なし | あり ※一般NISA利用枠のみ | あり | なし | なし |
【新生ポイントプログラム(お問合せ番号:5054)積立投資信託ポイントに関するご注意事項】
- 対象となる月は、投信積立・つみたてNISAで引き落としのあった月となります。複数の引き落としがあった場合もポイント付与は月1回限りです。
その他の積立商品
本ページ掲載商品には、金利・株価・為替等の変動を要因とした価格変動により、また中途解約により、元本割れとなる可能性がある商品(市場動向等によっては大きく元本割れする可能性がある商品)や、発行体の信用リスクがある商品、商品ごとに所定の手数料・費用等がかかる商品があります(手数料・費用等の種類ごとの金額もしくは上限額等およびこれらの合計額等は、お申込商品や申込金額、その運用状況、保有期間等に応じて異なるため表示することができません)。お申し込みにあたっては店頭やインターネットに用意している注意喚起文書や契約締結前交付書面、目論見書等を必ずご確認いただき各商品のリスクや手数料・費用等につき十分ご理解のうえご自身の判断と責任でお申し込みください。
- 「エントリーポイント」「ログインポイント」「メール受信ポイント」「口座振替登録ポイント」「資産運用相談ポイント」「GAICA(Flex機能付き)海外ATM出金ポイント」「GAICA(Flex機能付き)ショッピング利用ポイント」につきましては当該お取引・ご利用が同日に複数行われた場合、付与できるポイントは合計で1日あたり200ポイントまでとなります。例えば「新生パワーダイレクトのログイン」「口座振替登録を2件」「資産運用相談」「GAICA(Flex機能付き)での海外ATM出金を2回」を同日に行った場合、同日の合計獲得ポイントは253ポイントとなりますが、付与するポイントの上限は200ポイントとなります。
- ポイントは翌々月末までに付与します。
- エントリーいただいた口座番号・生年月日・ポイントを受け取るカード番号に誤りがあった場合、対象外となります。期間中に複数回エントリーした場合、同一の口座番号によるエントリーで日時が最新のものが有効となります。
ポイント付与前に口座解約された場合や、ポイント付与の際にカード番号が有効ではない場合も対象外となります。
各プログラムの利用状況確認のための対象期間中のお客さまのお取引状況の確認はいたしかねます。お客さまご自身で管理をお願いいたします。 - 当行所定の方法以外でお手続きされた場合、事後的にポイントを付与することはできません。
- 本プログラムの内容・条件は、2020年6月15日現在。市場動向等により内容・条件を変更または本プログラムを中止する場合があります。
- 1つのお取引に対して適用できるキャンペーン・プログラムが複数ある場合は、原則として1つのみお選びいただきます(ただし、同時適用が可能なキャンペーン・プログラムを実施している場合もございます)。
- 本プログラムの他に、他の店舗やインターネット等で独自のキャンペーン・プログラムを行っている場合があります。より有利な条件での参加が可能な場合や、有利な景品等が提供される場合があります。
- 本プログラムや他のキャンペーン・プログラムについて詳しくは、今月のキャンペーン一覧やプログラム一覧をご覧いただくか、新生パワーコール(お電話)または店頭スタッフへお尋ねください。
<NISAプラスプログラムについて>
「NISAプラス」とは、新生銀行の一般NISA口座(またはジュニアNISA口座)において国内籍公募株式投資信託をご購入の際、「NISA口座」での購入としてご希望の金額を一度にお申し込みいただくと、一度に申し込まれた金額に対する申込手数料が無料になるプログラムです(運用期間中や換金時には商品ごとに所定の手数料・費用等がかかります)。なお、ジュニアNISA口座においては店頭でのみ「NISAプラス」をお申し込みいただけます。申し込まれた金額のうち、非課税枠内の金額は一般NISA口座(またはジュニアNISA口座)での購入、非課税枠を超える金額については課税口座(一般口座または特定口座)での購入となります。「NISAプラス」をご利用になるには非課税枠が1円以上残っている必要があります。
(一般NISAで投信積立を利用する場合における「NISAプラス」プログラムについて)
「NISA口座優先預り」を選択して投信積立契約をご契約いただいており、かつ、毎月の積立取引日(引落日)(銀行休業日もしくはファンド休日の場合はその翌営業日)の当行所定の時点において、当該積立取引にかかる投資信託の受渡日が属する年のNISA非課税枠が1円以上残っていると判定された場合には、「NISAプラス」プログラムが適用され、当該投資信託の申込手数料が無料になります。なお、非課税枠内の購入金額は一般NISA口座での約定、非課税枠を超える購入金額については課税口座(一般口座または特定口座)での約定となります。
(つみたてNISAにおける「NISAプラス」プログラムについて)
新生銀行で取扱うつみたてNISA専用ファンドはすべてノーロード(申込手数料無料)であるため、「NISAプラス」プログラムにかかわらずそもそも申込手数料はかかりません。つみたてNISAをご利用のお客さまが別途特定口座または一般口座で投資信託購入の約定を行った場合、たとえかかる投資信託の約定日がつみたてNISAで設定した投資信託の各約定日と同一の日であったとしても、特定口座または一般口座で購入した投資信託について「NISAプラス」プログラムは適用されませんのでご留意ください。